ティラちゃんは失敗以降の初めてのオカメで私が神経質に育ててしまったんですかね?
いや違うだろう?
普通、お迎えして2~3日は餌を食べなかったりするんです。
それはもう慣れるまで仕方ないことなんです。
ティラちゃんが安定して食べるまで本当に神経遣いました。
ジュラちゃんもきっとそう、なかなか我が家の環境に慣れなくて餌を食べないはず
そう思ってました。
案の定、最初は餌に見向きもせず水すら飲みません
さすがにアカンわ、と思ったので粟穂を与えたら、
足で掴んでガツガツ
プチプチっと啄むんじゃないですよ?
ガツガツブチブチですよ?
「なんじゃこやつは 」
取りあえず慣れるまではと放っておいたんですが、翌日餌入れ見て仰天
完食してやがるーーーーーーー
え…オカメ女子ってこんなもんですか?
オカメ男子のほうが臆病なの?
私の手は怖がりますが、扉を開けるとバサッと頭か肩に飛んできて絶対に降りません
爪が痛いのでティラちゃんのオモチャ箱の上に乗せたら
「コンチクショーー 」
とばかりに、ティラちゃんのオモチャを破壊しにかかる。
ティラちゃんが「オモチャを取られちゃう 」と慌てて飛んできて主張してるのに、それを追い出す始末。
「おかーさん…オモチャ取られた 」と悲しげなティラちゃんを指に乗せて、呆然と見守る私。
今まで一人息子状態だったティラちゃん、競争なんかなかったもんね?(正確には三男ですけど)
ま…頑張れ…
でも先住を大事にしないといけないので、すべての順番はティラちゃんが先です。
本当は麻呂とクウ・リンを先になんですが、根に持ちません、彼らは